· 雇用保険被保険者氏名変更届廃止に伴うお客さまへの影響. 法改正により雇用保険氏名変更届の提出は不要となりました。. 今後、氏名変更が発生した場合は以下の手続きと併せて氏名変更を届け出ることができます。. 雇用保険被保険者資格喪失届. 雇用保険被保険者転勤届. 個人番号登録・変更届(SmartHR未対応). なお、上記以外の手続きの場合は変更後の氏名で ...
雇用保険事業主事業所各種変更届; 雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届 ; 雇用保険適用除外申請書(厚生労働大臣への申請) 雇用保険適用除外申請書(労働局長への申請) 被保険者に関する手続き. 雇用保険被保険者資格取得届; 雇用保険被保険者資格取得届(連記式)総括票 ...
雇用保険被保険者氏名変更届とは 雇用保険に加入の従業員の方の氏名が変わった時には、速やかに氏名の変更が必要です。 例えば結婚で氏名変更があった場合は、育児休業給付金の手続き、 退職する際にも氏名が違っていると, それにまつわる銀行口座の確認等その他にも不都合なことが多くあります。 この変更手続きは、従業員の方自らやるものではなく、事業主 ...
雇用保険被保険者氏名変更届. 結婚等で氏名が変わったときに提出します。. 氏名変更は、資格取得時に「雇用保険被保険者資格取得確認通知書 (事業主通知用)」と一緒に交付される「雇用保険被保険者資格喪失届・氏名変更届」の「資格喪失届」の文字を抹消して手続きを行います。. 紛失している場合は、ハローワークに備え付けられている資格喪失届でも手続が ...
· 事業主は、その雇用する被保険者が氏名を変更したときは、速やかに氏名変更届に次に掲げる書類を添付して、その旨をその事業所の所在地を管轄する安定所の長に届け出なければならない
雇用保険被保険者氏名変更届. 項 目. 記 載 方 法. 9欄. 新氏名欄に漢字の新氏名を、フリガナ欄に新氏名のフリガナをそれぞれ記入してください。. 10欄. 資格喪失と同時の場合以外は個人番号を記入しないでください。. 被保険者でなくなったことの原因又は氏名変更年月日欄. 氏名変更年月日を記入してくださ …
改正後の情報によると、「雇用保険氏名変更届は、 各号に掲げる届出又は当該被保険者が当該事業主を経由して行う支給申請手続きの際に提出 」となりました。
雇用保険については、これまでは、氏名変更がある場合にのみ「雇用保険被保険者氏名変更届」を速やかに所管するハローワークに届け出る必要がありましたが、2018年3月30日の官報にて 「各号に掲げる届出又は当該被保険者が当該事業主を経由して行う支給申請手続きの際に提出」する こととなりました。
· イ事業主は、その雇用する被保険者が氏名を変更したときは、当該被保険者に係る次に掲げる届出又は当該被保険者が当該事業主を経由して行う支給申請手続の際、その旨をその事業所の所在地を管轄する安定所の長に届け出なければならない。
マイナンバー(個人番号)は、税務分野のみならず、社会保障分野に関する様々な書類でも記載されます。そこで今回は、事業者が取り扱うことの多い雇用保険に関する書類の中の「雇用保険被保険者氏名変更・喪失届」についてご説明していきたいと思います。
The right to do something does not mean that doing it is right.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |